月曜日だけど、ソンタク玉子。
葉タマネギとトマトで。
いける。
午前、小田原、丹羽病院の漢方外来。
ガラスで切って5針縫ってもらった左拇指、
まだぶつけると痛いから、包帯している。
東京では、これまで、「どうしたんですか?」と言った患者さんはたった3人。
国際線のCAさん、保母さん、お寺さん、それだけ。
ところが小田原では、軒並み聞いてくる。
東京と小田原じゃ、人の距離感が違うのだよなあ。
「女に噛まれた」「メス豚に噛まれた」「虎に噛まれた」と
出まかせて笑わせて終わり。
手をかけなくちゃいけない患者さんが何人かいて、
1時間遅れの2時終了。
丹羽病院の日の昼食は、小田原駅構内の丸亀製麺で決まり。
レンコン大好き。
 
帰って庭の花を切る。
雨が降りだすが、寒くはない。
樹の花の季節。
カエデ。
アオキ。
どちらも目立たないけど、目をこらせば造化の妙。
夕食。
千葉から到来のタケノコと新物わかめと庭の木の芽で若竹煮。
出汁は削り節と酒と塩に、醤油は一たらしだけ。
なかなか上手にできた、と自賛しておこう。
新物ヒジキに、セロリ、プチトマト、シラス、ミントを合わせたサラダ。
油は無しでポン酢で和えただけだから、酢の物というべきか。
これもなかなか、と自賛しておこう。
タケノコの根元の固いところと、ヒジキと人参と薄揚げの炒め煮。
ツレアイ作。
これもなかなか美味しい。
木の芽を乗せると、なお美味しい。
おばんざいにありそう。
えぼ鯛干物。
ちと焼きすぎたか。
 
セコメントをする